こんにちは、1級塗装技能士の山本です。
先日、江東区内のお宅で「クリア塗装」を行いました。
「クリア塗装って何?」と思われる方も多いかもしれません。今日は、あまり知られていないけれど実はとても優れた塗装方法、クリア塗装についてご紹介します。
クリア塗装とは?
クリア塗装とは、透明な塗料を使った塗装のこと。
通常の外壁塗装は、色のついた塗料で外壁を塗り替えます。でもクリア塗装は、透明な塗料を塗ることで、外壁の元の色や柄、質感をそのまま残すことができるんです。
特に:
- 高級感のあるデザインサイディング
- タイル調の外壁
- レンガ調の外壁
- 木目調の外壁
こういった「柄を活かしたい外壁」に最適な塗装方法です。
なぜクリア塗装を選んだのか
今回のお客様は、築10年の戸建て住宅。外壁は高級なタイル調サイディングで、とても美しい質感でした。
「この柄が気に入っているんです。でも、そろそろ塗装のメンテナンスが必要な時期だと聞いて…」
お客様のお悩みは、「塗装すると柄が消えてしまうのでは?」ということでした。
そこで私がご提案したのが、クリア塗装。
「透明な塗料で保護するので、今の柄や質感はそのまま残せますよ」
そうお伝えすると、お客様も大変喜んでくださいました。
クリア塗装のメリット
クリア塗装には、こんなメリットがあります:
①外壁の柄や質感を残せる
一番の魅力は、やはりこれ。
高級なデザインサイディングは、その模様や質感が魅力。通常の塗装だとそれが隠れてしまいますが、クリア塗装なら完璧に残せます。
②紫外線や雨風から保護
透明だからといって、保護機能が劣るわけではありません。
しっかりとした塗膜を形成することで、紫外線や雨風から外壁を守ります。色褪せや劣化を防ぐ効果も十分にあります。
③新築時の美しさを保てる
クリア塗装をすることで、新築時のような美しさが蘇ります。
経年で少し色褪せていても、クリア塗装で艶が戻り、見違えるほど綺麗になるんです。
④次回のメンテナンスもクリアでOK
一度クリア塗装をすれば、次回もクリア塗装でメンテナンスできます。
柄を永続的に残し続けることができるんです。
クリア塗装の条件
ただし、クリア塗装には向き不向きがあります。
クリア塗装ができるのは:
- 外壁の劣化が軽度:色褪せが激しいと、そのまま残ってしまう
- ひび割れが少ない:大きなクラックがあると、補修跡が目立つ
- チョーキングが進んでいない:表面が粉を吹いていると密着が悪い
つまり、「劣化が進む前」がクリア塗装のベストタイミングなんです。
今回のお宅は、築10年でまだ劣化が軽度。クリア塗装に最適な状態でした。
クリア塗装の施工の流れ


①高圧洗浄
まずは、外壁を高圧洗浄で徹底的に洗います。
クリア塗装は透明なので、汚れが残っているとそのまま見えてしまいます。だから、通常の塗装以上に丁寧に洗浄する必要があるんです。
コケ、カビ、排気ガスの汚れ…全て綺麗に洗い流します。
②乾燥と下地確認
洗浄後は、しっかり乾燥させます。
そして、外壁の状態を細かくチェック。小さなひび割れがないか、補修が必要な箇所はないか、一つ一つ確認します。
③下塗り(プライマー)
クリア塗装専用のプライマーを塗ります。
これが、上塗りのクリア塗料と外壁を密着させる大切な工程。手を抜けません。
ローラーで丁寧に、ムラなく塗っていきます。
④中塗り・上塗り(クリア塗料)
いよいよ、クリア塗料を塗ります。
今回使用したのは、アステックペイント社のクリア塗料。高い耐候性と防汚性を持った、高品質な塗料です。
中塗り、上塗りの2回塗り。透明だからといって手を抜かず、しっかりと塗膜を形成します。
特に注意したのは、塗りムラ。透明でも、塗りムラがあると光の反射で目立ってしまうんです。均一に、丁寧に塗ることを心がけました。
施工中の工夫
クリア塗装は、通常の塗装以上に繊細な作業が求められます。
①養生の徹底
窓枠や雨樋など、塗装しない部分はしっかり養生。
透明とはいえ、はみ出したら目立ちます。いつも以上に丁寧に養生しました。
②天候の選定
クリア塗装は、天候にも敏感です。
雨の前や湿度が高い日は避けて、晴天の日を選んで作業。乾燥不良を防ぐためです。
③塗布量の管理
クリア塗料は、塗りすぎると艶が出過ぎて不自然になることもあります。
メーカー推奨の塗布量を守りつつ、外壁の状態を見ながら微調整。この辺りは、20年の経験があるからこそできる技です。
完成後のお客様の反応
作業が終わって、お客様に見ていただきました。
「わぁ、柄がそのまま残ってる!しかも新築の時みたいに綺麗になった!」
お客様も大変喜んでくださいました。
タイル調の柄が完璧に残り、しかも艶が戻って新築時のような美しさに。クリア塗装の効果を実感していただけたようです。
「これなら、これからもずっとこの外壁を楽しめますね」
そう言っていただけて、本当に嬉しかったです。
クリア塗装、こんな方におすすめ
クリア塗装は、こんな方に特におすすめです:
- 高級なデザインサイディングを使っている
- 外壁の柄や質感が気に入っている
- 新築時の美しさを保ちたい
- 築10年前後で、まだ劣化が軽度
逆に、劣化が進んでいる場合は、通常の塗装で色を塗り替えた方が良いこともあります。
どちらが適しているかは、実際に外壁を見させていただいて判断します。
ドローン点検で外壁の状態をチェック
「うちの外壁、クリア塗装できるかな?」
そんな疑問があれば、まずは無料のドローン点検をご利用ください。
最新のドローンで、外壁の状態を細かくチェック。高所も安全に確認できます。
撮影した映像をお見せしながら、「クリア塗装が適しているか」「通常の塗装が良いか」を正直にお伝えします。
「柄を残したい」というご要望、お任せください
「せっかくの高級サイディング、柄を消したくない」
「新築時の外壁が気に入っている」
「クリア塗装ができるか相談したい」
そんなご相談があれば、ぜひお気軽にどうぞ。
1級塗装技能士の私、山本が直接お伺いして、最適なプランをご提案します。
お見積もりは無料。ドローンでの外壁点検も無料で行っています。
江東区を中心に、東京・埼玉エリアで対応していますので、お気軽にご相談ください。
それでは、また次回!
遮熱外壁専門店 1級塗装技能士 山本